2008年05月13日
青森県高校春季大会
5月10日から11日の間で 高校テニス春季大会が八戸で開催されました。
前の掲載でも紹介しましたが この大会は 個人戦 高校総体シード選考大会でもあります。
シングルスでは ベスト16まで残らないと 県の高校総体に出場できない可能性があります。
総体残りのドローは 学校推薦枠となりますので できたら ベスト16まで勝ち進みたいですね。
こうなると学校推薦枠で出ればよいとなりますが これがまた厄介? 試合で良い成績をだして
おかないとシードがとれません !?
つまり 同校同士 早いヤマで戦う可能性もでてしまうので 確り結果をだしたいものです。
拓磨 前週 前々週と試合をしていますが 本人いわく どうも本調子ではないようですね。
特に気になるのが 少し疲労があるのか ? 体調不良 ・・・
前週の試合後 胃腸炎になり二日間学校を休み 今大会後も全身ジンマシンを発症するしまつ
ん ~ ・・・ プレッシャーなのか なんなのか 大事な時期にきただけに困ったものです。
「 パパ また腰が痛くなってきたんだよね ・・・ ハア~ やんなちゃうよ ・・・ 」
( コーチ いや 誰かに腰痛のことは話したのか ? )
「 え ~ そんなの話したって どうになるわけじゃないから ・・・ どうでもいいよ )
前から分離症の拓磨 なってしまったら仕方の無いことですが 「 今年も目指せインターハイ 」
そんな気持ちの強さから 身体が思うように動かぬ 苛立ち などなど 体調を不安定にしている
要因かもしれません。
【 拓磨のシングルスの結果 】
1R b e y 2R 6 - 1 3R 6 - 0 QR 6 - 1 SR 1 - 6
ベスト4
【 拓磨&スグル君のダブルスの結果 】
☆ 優 勝 ☆

スグル君( 高3年 ) 拓磨( 高2年 )
( おめでとう )
そう言ってあげたい素直な私ですが 拓磨の気持ちは ・・・ おもい
今年 埼玉で開催されるインターハイ 県の予選にあたる青森県高校総体まで 後一ヶ月です。
個人戦 ・・・ シングルスの青森県出場枠は例年 2人 なので厳しいですね ~
私は 技術者ではないので 技術的なアドバイスは控えていますが ぼちぼち精神面で支える
そんな時期に入ったのかもしれません。
* 我が家の日常は 【 こちら 】 でも掲載しております。