2008年04月29日
拓磨と競走
「 昨日は 温泉に行ってきた 」
( おっ リフレッシュ できたか ? )
「 ここのところ 休みらしい休みもなくて ヘロヘロ だったからさ 」
( 青森市内には 銭湯感覚で気楽に行ける温泉が 幾つもあります )
先週 高校総体( インターハイ )市の個人戦予選会があったようです。
昨年は 拓磨も新1年生と言うこともあり 実力に関係なく参加する義務がありましたが 今年は
県の大会から出場 ・・・ 応援をしていたようですね。
今頃は 散ってしまっているかもしれませんが 先週 拓磨が教室から撮った学校内の桜。

5月10日 ~ 11日には 高校総体の県シード決めの大会が始まります。
この大会は意外と重要で できるだけ良い成績をだしておかないと 次の本大会では早いヤマで
同校対決になってしまいます。できれば離れたヤマで当たり全国高校総体(個人戦)のキップを
同校で共に手にしたいものです。
そんな訳で ここ最近は 気の抜けない練習が繰り返し行なわれていたようです。
私も6年かかって体調回復を待ち この2月からとりあえずゴルフを始めたのですが身体作りは
どのスポーツも一緒 ・・・ ですよね !?
「 どうせやるならば 」そんな思いでトレーニングなど 競走するよう拓磨と電話で話をしました。
10代の身体と40代では ちょっと私の分が悪いような気がしますが 自らの身体に違いがあって
当然ですね。 まずは「腕立てふせ」など 計画と実行力を互いに報告し合う簡単なことからで
すが ・・・ ( ろくに運動してこなかった私には こんな事すらキツイのですけど )
でっ 最近の私の結果は
オーバーユース
つまり ・・・ やりすぎ ・・・

素振りをする前のストレッチなどなど 十分注意してきたのですが 両肘 テニス エルボ
( ん ~ ゴルフ なのに ・・・ お医者様いわく ゴルフの方がなりやすい とのこと )
ついでに 左脇下の肉離れ !? トッホホホ ・・・
つい先日も バストバンドを装着してラウンドをしてきました。 拓磨に例えたら試合ですから
無理を承知で 真剣勝負 !?
昨年 拓磨が 「 腰を痛め膝を痛めて 」 試合を戦っていた気持ちが 十分理解できたような
気持ちですね。 ( 故障したら適切な対応をし 休めることが一番ですが ・・・ )
どんなに仕事が忙しくても 必ずしていた素振り100回とチューブトレーニングでしたが ・・・
私の身体自身は ビックリしてしまったようです。
こんな時は そうそう下半身の強化です。 歩きましょう 走りましょう。
いくら負けず嫌いの私でも 現役の拓磨との競走で ムキニ なるのは危険でした。
* 我が家の日常は 【 こちら 】 でも掲載しております。
2008年04月13日
あぜ道?
学校が始まって1週間 ・・・
( どお 2年生になって なんか違いを感じるかな )
「 いや~ 担任の先生も代わらないし クラスメイトも同じだし べつに ・・・ いつも通りだよ )
( でも勉強の方は さらに難しくなってないか ? )
「 授業は今度の月曜から ・・・ まだ授業らしい時間割じゃないよ 」
( お~い ・・・ たしか ・・・ 金曜日に実力テスト ・・・ あったよ ・・・ な ~ )
「 んっ ! えっ 何で知ってるの ?? 」
( あのね ~ ・・・ 月の予定表くらい家にあるんだけど ・・・ でっ どうだったのさ )
「 あっ まあ その ~ ・・・ アッハハハ ・・・ ハア ~ 」
( ・・・ )
笑ってごまかす拓磨 !? 完璧に 私似 ・・・ です。
高校新1年生がテニス部に 男子6名女子3名が入部してきたようですね。 ( ただし初心者 )
ん ~ ある意味 もっ もしかして拓磨も 「 先輩 - 」 なんて 言われてしまうのかな ~
中学から青森山田テニス部に居るわけですが 小さな頃から民間のクラブで育ったこともあり
あまり上下関係に意識していません。
たとえ年下後輩であっても 「 タッくん 」 なんて呼ばれたって ・・・ 気にしないでしょうね。
夕方 学校からの帰り道 「 夕日が綺麗だな ~ 」 そんな想いで写真を撮ったようです。

自転車で ・・・ どこ走ってるんじゃ~
ですが 拓磨の走る道 「 あぜ道 」 近道??
毎日の通学に ・・・ その土地ならではの思い出に残ることでしょう。
* 我が家の日常は 【 こちら 】 でも掲載しております。
2008年04月12日
高校2年生
春休みを終え 4月4日早朝に青森に戻った拓磨 ・・・ この日は寮の部屋の掃除に明け暮れ
5日の始業式の準備におわれていたようです。
春から高校2年生 この1年間は まだまだ次なる進路には余裕があるでしょうか ?
テニスに勉強に頑張ってもらいたいところですね。
普段お世話になっている大学には 韓国から二人の留学生( 女性 )が入学してきたようです。
すっかり街中の雪はなくなっています ! 高校のテニス コートでも十分練習できますね。

【 携帯のカメラ レンズカバーにヒビがはいっているようで ・・・ 写りが悪い 】
通学途中 寮の後ろに八甲田山( 拓磨にとって この景色は心にず~っと焼きつくのでしょう )

青森の春は 神奈川に比べ1ヶ月はずれていると言えるでしょうか 高校 そしてジュニア選手権
各県大会も5月に入ってからですね。 ( んっ ! 市の大会はあったかな ?? )
いずれにせよ 拓磨のテニス「 ねた 」も無く こちらでの掲載が停滞しています ・・・
ちなみに 末っ子( 鷹山 )は 無事幼稚園の入園式を終えました ♪
* 我が家の日常は 【 こちら 】 でも掲載しております。
2008年04月05日
パソコン復旧!?
年度末 年度始め 大変忙しい日々が続きましたが ・・・
更新も半月以上遅れ とっ 言うよりは 珍しくパソコンが故障して
しまいまして ・・・ やっと今日 復旧してきました。
掲載できない 読めない 他のブロガーさんに遊びに行けない ・・・
時期的に職場のパソコンからアクセスできることもできず ( 仕事には集中できましたけれど )

そんなわけで あっと言う間に桜も散る頃になってしまいました。
写真とともに記憶の残るところで 遡って掲載してみます。
前回の掲載では 拓磨の全国選抜高校テニス大会 【 出発前日 】 と ありますが ・・・
( どうなっちゃったんでしょう ? ) 読まれていただいた方には 大変失礼しました。
我が校の結果は 1回戦 bey チームスコアー 0-4 2回戦 敗退 ( 拓磨S2 2-8 )
残念ではありますが 当日は凄い雨の中での戦いだったようですね。
( 吹雪なら勝てたかな? )
冗談はさておき条件は皆一緒です。「 多くの人達が観ている前で 大きなプレーができたよ 」
そんな拓磨の言葉に 結果はどうであれ 夏のインターハイにむけ 期待したいと思います。
3月30日(日)福岡から青森に戻った拓磨 春休みを利用し 夜行バスで帰省して来ました。
東京駅から大船駅まで電車 朝も早く 駅まで私が迎えに行くと ・・・ 髪が ボサボサ。

しかたないか 生活費もギリギリだったようですし ・・・
長男( 磨穂 )が 3月に 23歳になりました ☆
拓磨の帰省に伴い 今回は少し遅れましたが 兄弟全員揃って誕生日会です ♪
夕方買い物に出ると 車の中で始めちゃいましたね ~ 拓磨 と ヨウちゃん 兄弟ケンカ ・・・

もちろん拓磨は本気ではありませんが ヨウちゃんの鋭いパンチが 何発も拓磨の頭にヒット!
( だいたい 拓磨が ヨウちゃんのオモチャを取るからだよな ~ )
家に落着いたとこで さ ~ まずは 鉄板焼き おこのみ焼き。

ママ と ヨウちゃん? 二人で頑張って作った ケーキ。 ( 拓磨 クリーム ペロリ摘み食い )

「 ハッピー バースデイ ♪ ・・・ 」 ヨウちゃん 照れながら小声 ??

「 ボクのは ? 」 ヨウちゃんの貪欲な目が 磨穂のケーキに !
( あっ 先に食べるか ) 長男は ・・・ ん ~ やっぱり優しいですね ~

拓磨にとっては 短い春休み ! 帰省した初日だけ楽しみながらも 31日から4月2日まで
ティダ テニス アカデミーで 練習です。 高田プロコーチも 楽しみに待ってくれていました。
私は ゆっくり観ることもできませんでしたが 拓磨にとって 必ず得ることのできる練習です。
4月3日(木) 夜行バスで青森に戻りました。
いつもは振り向き寂しそうに手を振っていた拓磨ですが ヒョイと 駅の階段を駆け上がる姿に
大人になってきたな ~ ( もう少し子供のままであってもいいのに ・・・ )
* 我が家の日常は 【 こちら 】 でも掲載しております。