2008年08月30日
豪雨の中 ・・・
昨夜8時過ぎ 拓磨達? ( テニス部員であり同級生が1人一緒のようです ) は
夜行バスに乗り青森を出発しました。 一路 東京は 有明テニスの森へ。
昨日から開催されている 「 全日本学生 テニス 選手権 (インカレ) 」 を 観戦
しに来るのですが 皆さんご承知の通り 予報は 雨 雨 雨 ・・・
昨日は 予報に反して昼間の時間 良い天気に恵まれました。
女子シングル1Rは 無事終えているようで 拓磨が日々お世話になっている選手の
高橋愛ちゃん 6 - 0 6 - 2 朴芝仙さん 6 - 3 6 - 1 ともに
勝ち上がっています。
興味のある方は こちら
ハア ~ ・・・ 私 ・・・ 今年は 仕事があり 観戦に行けません。
今日の関東地方 大雨洪水警報がでているのですが 今日の日しか来れぬ拓磨達。
道中 東北高速は豪雨だったようですが 今朝方 無事東京に着いたようです。
私の出勤する午前5時頃も 雷をともなった凄まじい雨でしたが 午前7時を過ぎた頃
神奈川県小田原の空にも 晴れ間が ???
拓磨達は日帰り 折角来たのですから ひと試合でも観戦できるといいですね ~
2008年08月27日
今週末は ・・・
昨夜遅く
「 パパ ・・・ やっぱ インカレ ・・・ 観に行ってもいいかな 」
拓磨のぼやき ?
今週末8月29日より 大学生の 「 全日本学生 テニス 選手権大会(インカレ) 」 が
有明テニスの森で開催されます。
日頃お世話になっている 青森大学の選手も 数名参戦しますが 今年の春 我が校を
卒業した 飯野翔太君(早大)も 出場します。
この夏 何度か 「 観に行きたい 」 そう拓磨から聞いてはいましたが 学校もすでに
始まっています。 自らの日程予定を考えておくよう伝えてもいました。
拓磨はまだ高校2年生 来春卒業し 進学するわけでもなく 慌てることもないのですが
拓磨なりに観戦したい そんな気持ちの変化があるのでしょう。
『 交通費はあるのか ? あまりお金も掛けれないし 日程的にもキツイぞ 』
我が家の拓磨に対する仕送りは 生活費として 週 1500円ばかり ・・・
自らほしい物など買いたければ 生活費など上手く使い 貯めてお金を利用するよう
指導しています。
高校生ともなれば 本来1ヶ月の小遣いは ・・・ おいくらでしょう ?
我が家では 小遣いをあげることなどないので分かりませんが ひとり暮らしをして
きた拓磨も 金銭感覚を少しは 理解してきたことでしょう。
夜行バスの格安コース ただし4列シート。
( これ満員だと 乗車時間9時間は かなりキツイです )
金曜の夜に出発し 土曜に観戦 ・・・ その土曜の夜に青森へ ・・・ かなり強行。
それでも いい と 言う拓磨。
まっ 好きな事をしたければ こんなものでしょうね。
2008年08月25日
ミ ニ 国 体
23日 から 24日 と 二日間 山形県は天童市で
第35回 東北総合体育大会( ミニ国体 )テニス競技が 開催されていました。
拓磨は初参加となりますが すでに 「 第65回国民体育大会 」 に出場資格があります。
少年( 男女 )は 東北6県すべて国体に参加できますが 成年は 男子3枠 女子4枠
つまり 国体に向けた東北地区予選会もふくめた大会と言えるでしょうね。
結果に興味のある方は こちら
22日 青森県ご一行様 ~ ♪ なんて感じで バスに乗り現地へ向かったようです。
試合初日は なんとか天気も もったようですが 最終日 ・・・ 大雨 ・・・
やはり オムニ コート の 良いところでしょうか ??? どのような状況でも 大会は
無事終了 ~
今朝の拓磨からの電話。
『 あれ ちっとも 電話がなかったな 』
「 え ~ 一日の試合数も多かったし 何より寒くて ・・・ も ~ ヘロヘロだったから 」
かなり お疲れモードのタクちゃん。
【 青森県 少年男子代表チーム 】

横田監督 拓磨 スグル君 川越君
結果は 2位



高校総体でもそうだったように 青森県代表であることを自覚し
10月に開催される国体でも 頑張ってもらいたいものです。
しかし 今度は天皇陛下の前で行進なんだな ~
拓磨はわかっているのでしょうか なかなかできない経験が ・・・ できることを ?
あっ ! 明日から学校でしたね ~
初日から実力テストなるものがあるようで ・・・ 本人いわく
「 ハア ~ 赤点 ・・・ 居残りだ ~ 」
しかたないですね 学生ですから。
2008年08月20日
国体強化合宿 ②
* 本来は 19日の掲載分です。
八戸での合宿も二日目。 現地は残念ながら一日雨模様だそうです。
サーフェースはオムニと言うこともあり ズブ濡れになりながら練習しているようですね。
誰に教わっているのかな ~ ???
どうも 関東からナショナルのコーチに参加していただいているようなのですが ・・・
拓磨はよくわからず!? ( まあ ~ ナショナルの選手になったことありませんしね )
朝9時から12時 午後1時から5時 と みっちりスケジュールをこなしているのですが
拓磨いわく 「 さむ~い 」
横浜は 残暑厳しいのですが 今日も青森県の八戸は 雨 雨 雨 ・・・
風邪などひかぬよう頑張ってもらいたいですね。
2008年08月19日
国体強化合宿
* 本来は 18日の掲載分です。
拓磨は本年度の国体 青森県( 少年の部 )代表選手。
昨日から 八戸で行われている2泊3日の強化合宿に参加しています。
普段ほとんど学校の監督 鹿内コーチと移動しているわけですが 国体に関しては
県の協会関係者との行動。 思えば青森県に来て以来 こんな事は始めてですね。
連絡なども直接 拓磨に入っているようですが 普段と勝手が違うようで ・・・
( と 言うより 拓磨 ちゃんと読めよな ~ 手紙を ・・・ )
出発当日 一緒に参加する同校のスグル君と朝6時頃 青森駅で待ち合わせ。
「 あっ 駅までのバスがない 」
前日の夜 慌てて鹿内コーチに連絡し 駅まで送ってもらうしまつ ・・・
相変わらず 予定が未定のタクちゃんです。
別に参加の強化選手を含め 男子12名 女子11名 さてさて どのような合宿なの
でしょうね ?
「 ん~民間のクラブで練習している感じかな 」 なんて 感想を言っていましたが
ここ最近 学校での練習ばかりでしたから たまには良い経験になるでしょう。
宿泊先はホテルの個室。 電話のウラでテレビの声が聞こえてきます。
先日 横浜の自宅に帰宅したさい 「 あ ~ もう何年も海にも行ってないな ~ 」
そんな事もないと思うのですが ずーとテニスを続けてきて 拓磨が自由に遊ぶ時間
そのように感じる時間は たしかに ないのかも知れませんね。
大会に出て 行き着く宿泊先で見るテレビが ホッと一息している時間なのでしょう。
2008年08月17日
ぬけがら
朝から霧雨 ・・・ 早朝出勤し 明日からの業務開始の準備。
9時頃 「 今 寮に着いた バスの中で寝付けなかったから少し寝る 」 青森に戻った
拓磨から電話がありました。 今日の青森は 思った以上に寒いようです。
お昼 自宅に帰り お盆の時期バタバタしていて出かけていなかったお墓参りに行って
きました。

今日は 9月中旬から下旬の気温と言われていますが その頃 こんなに涼しいのかな ?
今年の残暑 きびしくありませんように。
連日猛暑だっただけに 心地良く あくび連発 ・・・ ふぁ~ 眠い眠い。
お寺で見かけた蝉のぬけがら。

あっというまに過ぎ去った夏休みも今日で終わり
涼しさに身を任せて 午後からは ぬけがらのように寝ていました。
明日からまたお仕事通常業務が始まります。 ヨッシャ! 24時間闘いますか。
ただ ブログの更新ができるか ・・・ びみょ ~

2008年08月16日
戻りました青森へ
今日は一日 我が家でのんびり過ごしていました。
末っ子( 鷹山 ) の すすめもあり デパートへ出かけてみましたが やはり目的は
これかいな

なんとかうまく
「 オモチャはダメだけど アイスでも食べる ? 」 なんて言ったものの
行った先では 拓磨 ・・ トリプル ヨウちゃん ・・ ダブル 私 ・・ シングル

ミニカーを買ってあげたほうが良かったかな~ よけい高くついてしまいました。 トホホ ・・・
拓磨は 午後8時半 家を出て東京駅に向かいました。
夜行バスは 午後10時出発し 明日の朝8時には 青森駅に到着していることでしょう。
2008年08月15日
ぶどう狩り
短い夏休み ・・・ たまにはテニスからはなれて
「 拓磨は どこに行きたい 」
とっ 聞けば
『 ボクは ぶどう狩りに行きたい 』
なんて 末っ子( 鷹山 ) が 言うしまつ ・・・
そんな訳で 渋滞をさけ 早朝から山梨に出かけてみました。
当然 運転は私。

言いだしっぺのヨウちゃん ・・・ 寝てます。

拓磨は ・・・ おいおい 寝てます。

山中湖あたり ふと 目を覚まし なに撮ってるのかな ?

お - 今日は見ごたえのある富士山ですね ~

午前9時 行きつけのお店に到着 ♪

時期的に ちょこっと早かったようです。 まずは座敷に上がって味見 (何故か桃ですが ?)

『 砂場だ 砂場 』 と はしゃぐヨウちゃん ( 囲炉裏だって~の !? )

せっかく来たのですから やっぱり 【 ぶどう狩り 】 ですよね。

少しは お兄ちゃんぽく 弟の面倒もみていたりして ・・・

駆け足のドライブでしたが 河口湖では こんな博物館にも行って来ました。

【 復元された 零戦が2機 展示されていました 】
一番喜んでいたのは やっぱり ・・・ ヨウちゃんでした。
2008年08月14日
自宅へ帰宅
早朝 拓磨の携帯にメールを送信。
「 大阪を出発するさい 飛行機の出発時刻をメールしてくるように
午後6時頃の予定だよね ? 」
少しして 拓磨から返信が
『 もうじき空港 到着したらメールします 』
えっ! もう出てるの
( 私 午前と午後を聞き間違いていたようです )
午前7時過ぎ 小田原の事務所に出勤していた私は 慌てて戸締りをし 一路 羽田空港へ。
湘南海岸 伊豆方面への下り線は すでに大渋滞しておりましたが 上り東京方面はガラガラ
よかった ~ 拓磨の乗る飛行機到着時刻に間に合いました。
しかし 隣接する空港の駐車場は満車状態 屋上まで登り あ ~ よかった ~ いくらか
空いていました。 満車であれば 空港周辺をグルグル周っていなければなりませんからね。

9時30分過ぎ 予定より早めの到着 荷物受け取りに現れたのは タクちゃん 一人 ??

そんなわけありませんが それでもずいぶん少ない搭乗者だたようです。
「 ハア ~ 東京は涼しいな ~ 」 ( 本当かいな ? ん ~ 大阪よりは ですかね )

自宅に着くと 末っ子( 鷹山 ) そして ママのお出迎え

短い滞在ですが さて さて どう過ごしましょうか ?
2008年08月13日
プレゼント!?
世の中は ・・・ 夏休み ・・・ ですよね。
私の仕事も8月9日から17日まで夏季休業なのです が
何故か私は明日まで お仕事 ・・・ ≪ 立場がひとをかえる ≫ でも あるまいし
やっぱり 平社員で 良かったかも ・・・ あ ~ ゆっくり 休みた~い。
前置きで確り愚痴をこぼしながら 更新の遅れていた
全国高等学校総合体育大会テニス競技 個人戦ダブルス。
団体戦を家族で応援に行ったものの 何となく消化不良 ・・・
そんな訳で 8月6日は 急きょ休みをとり応援に行ってきました。
普段車通勤の私でも首都高速は大渋滞 ・・・ そんな訳で乗り慣れない電車に乗り2時間。

【 上野駅 宇都宮線 高崎線ホーム 】
午前中は雲っていましたが お昼前には晴天 ベンチに座っているだけでも 汗がダラダラ!

団体 個人シングルと勝てない我が校でしたが ダブルスで ひとつ勝つことができました。

サーブは拓磨 スグル君のかろやかなボレーで1勝。
残念ながら2回戦は 関東の強豪に負けてしまいましたが 記念に一枚。

ママも会社のある秋葉原から駆けつけて 応援に間にあいましたね。

翌日の帰宅を前に夜はちょこっとお出掛け ・・・ 東京観光へ これもご愛嬌ですかね。

【 タクちゃん ・・・ テニス界のヒーローになれよな ~~ 】
いつものことですが 試合の後 青森の寮へ戻れば 洗濯の山 ・・・

【 夏場は特に多く 一人暮らしの拓磨には これも仕事のうち 】
さすがに多かったのか 今回は コインランドリーにも出掛けたようです。

青森で少し休み その後 高校で練習を軽めにしていた拓磨とスグル君。
8月11日には 鹿内コーチと3人で 全日本ジュニア選手権出場のため飛行機で大阪へ。
行ったりきたり 結構大変です。
昨年 この大会出場を逃した拓磨。
今回はダブルスだけとは言へ 会場で懐かしい面々に会え 電話での声は嬉しそうです。
現地では ティダ テニス アカデミー の高田コーチとも合流。 さてさて1回戦の相手は
ハア ~ やっちゃいました 第2シード です。
(クジを引いたわけではありませんが)
今大会 WCで出場の相手ですが 名前は ・・・ おっ ユウキ に ヤス !!
初戦とは言へ 世界を感じさせてくれる そんなプレーヤーと戦えるのですから ある意味
クジ運が良かったかもしれませんね。
結果は 3 - 6 4 - 6 惨敗でしたが 拓磨達は楽しかったようです。
なぜって ?

【 大阪靱テニスセンター スグル君 ユウキ君 拓磨 】
そりゃ~ 同窓会のようなものですから ♪
ちなみに 今日は拓磨の誕生日 ( 17歳になりました )
この対戦カードは 誕生日プレゼントのひとつかもしれません。
短い期間ですが 明日は横浜 我が家に帰宅してきます。
月曜日には 国体の強化練習に参加しなければなりませんので 滞在は2日ばかりです。
何の予定も入れることができませんが 家族団欒といきますか。
2008年08月03日
全国高校総体
拓磨の夏の大会が スタートしました。
まずは 全国高等学校総合体育大会テニス競技 今年は埼玉県ですね。
* 興味のある方は こちら
8月1日 開会式 ( 都合で参加できなかったようです )
8月2日 団体戦 今年は近県と言うこともあり 祖父母を含め家族で応援に行ってきました。
しかし ・・・ あつ~い

ひとり元気なのは 末っ子( 鷹山 )
そりゃーそうですね 試合 と 言うよりは 「 わーい 公園だ ~ 」 ですから ・・・

おや 本部近くには 出場校の 「 紹介ボード 」 なるものがありました。

テニスの月刊誌にも載っているのですが 孫の紹介に 嬉しそうな祖父母。

この日は すでに卒業した生徒のご父兄や 青森から関東の大学へ進学した青森県人の
方が応援に来ていました。 ありがたいですね ~
そうそう 今年卒業した翔太君もご両親と ・・・ 拓磨 ご満悦 ♪

我が校の初戦は2Rから 始まったのは午後1時過ぎです。
その間 私は懐かしい顔ぶれの皆さんと再会を楽しみながら もう来年の話し ・・・
気がつけば 拓磨もジュニアと呼ばれるのは あと 1年です。

対戦相手は 関西の強豪 大阪の清風 ・・・ 初戦から厳しかったですね。
結果 ダブルス 2 - 8 シングル1 3 - 8 惨敗です。
ガックリと肩をおとしながらも 初戦ですからシングル2の拓磨 「打切り」 もなく コートへ。

元気がない ・・・ 表情が暗い ・・・ やな予感 ・・・
親である 私の直感は 的中 ・・・
結果 2 - 8 最悪な試合内容で終わりました。
3番手で入った拓磨 団体戦敗退の悔しさを胸に 気持ちのコントロールができなかったと
試合後 私に語る拓磨 ・・・ ふと 団体戦の難しさを知ることもできました。
8月6日(水)に拓磨は 個人戦ダブルスがあります。
気持ちを切り替えガンバッテもらいたいものです。
ガールフレンド!? 拓磨も私たちもビックリ 小学校の同窓生が応援に来てくれていました。

テニス一筋だったとはいえ そういう年頃ですね ちょっと微笑ましく感じます。
こんな時 親は アッハハ ・・・ おじゃま おじゃま