2008年08月03日
全国高校総体
拓磨の夏の大会が スタートしました。
まずは 全国高等学校総合体育大会テニス競技 今年は埼玉県ですね。
* 興味のある方は こちら
8月1日 開会式 ( 都合で参加できなかったようです )
8月2日 団体戦 今年は近県と言うこともあり 祖父母を含め家族で応援に行ってきました。
しかし ・・・ あつ~い

ひとり元気なのは 末っ子( 鷹山 )
そりゃーそうですね 試合 と 言うよりは 「 わーい 公園だ ~ 」 ですから ・・・

おや 本部近くには 出場校の 「 紹介ボード 」 なるものがありました。

テニスの月刊誌にも載っているのですが 孫の紹介に 嬉しそうな祖父母。

この日は すでに卒業した生徒のご父兄や 青森から関東の大学へ進学した青森県人の
方が応援に来ていました。 ありがたいですね ~
そうそう 今年卒業した翔太君もご両親と ・・・ 拓磨 ご満悦 ♪

我が校の初戦は2Rから 始まったのは午後1時過ぎです。
その間 私は懐かしい顔ぶれの皆さんと再会を楽しみながら もう来年の話し ・・・
気がつけば 拓磨もジュニアと呼ばれるのは あと 1年です。

対戦相手は 関西の強豪 大阪の清風 ・・・ 初戦から厳しかったですね。
結果 ダブルス 2 - 8 シングル1 3 - 8 惨敗です。
ガックリと肩をおとしながらも 初戦ですからシングル2の拓磨 「打切り」 もなく コートへ。

元気がない ・・・ 表情が暗い ・・・ やな予感 ・・・
親である 私の直感は 的中 ・・・
結果 2 - 8 最悪な試合内容で終わりました。
3番手で入った拓磨 団体戦敗退の悔しさを胸に 気持ちのコントロールができなかったと
試合後 私に語る拓磨 ・・・ ふと 団体戦の難しさを知ることもできました。
8月6日(水)に拓磨は 個人戦ダブルスがあります。
気持ちを切り替えガンバッテもらいたいものです。
ガールフレンド!? 拓磨も私たちもビックリ 小学校の同窓生が応援に来てくれていました。

テニス一筋だったとはいえ そういう年頃ですね ちょっと微笑ましく感じます。
こんな時 親は アッハハ ・・・ おじゃま おじゃま
コメント
この記事へのコメントはありません。


拓磨は4歳半からテニスを始める。
現在、青森山田高等学校に在学
青森大学 塚本教授(監督)を中心に
お世話になっています。
1991年8月13日生まれ(18歳)
神奈川県出身
【 主な出場大会 】
2003全国小学校選手権(関東代表)
2003全国ジュニア 選手権(関東代表)
2004全国中学校選手権(東北代表)
2004日植杯RSK全国選抜(東北代表)
2005全国ジュニア 選手権(東北代表)
2005全国中学校選手権(東北代表)
2006全国ジュニア 選手権(東北代表)
2006中牟田杯全国選抜(東北代表)
2007佐賀インターハイ(青森代表)
2007全国選抜高校テニス(東北代表) 2008埼玉インターハイ(青森代表) 2008全国ジュニア 選手権(東北代表) 2008大分国体少年の部(青森代表)
2009奈良インターハイ(青森代表)
2009全国ジュニア 選手権(東北代表)
2009新潟国体少年の部(青森代表)
2009全日本選手権予選(青森代表)











