2008年04月29日
拓磨と競走
「 昨日は 温泉に行ってきた 」
( おっ リフレッシュ できたか ? )
「 ここのところ 休みらしい休みもなくて ヘロヘロ だったからさ 」
( 青森市内には 銭湯感覚で気楽に行ける温泉が 幾つもあります )
先週 高校総体( インターハイ )市の個人戦予選会があったようです。
昨年は 拓磨も新1年生と言うこともあり 実力に関係なく参加する義務がありましたが 今年は
県の大会から出場 ・・・ 応援をしていたようですね。
今頃は 散ってしまっているかもしれませんが 先週 拓磨が教室から撮った学校内の桜。

5月10日 ~ 11日には 高校総体の県シード決めの大会が始まります。
この大会は意外と重要で できるだけ良い成績をだしておかないと 次の本大会では早いヤマで
同校対決になってしまいます。できれば離れたヤマで当たり全国高校総体(個人戦)のキップを
同校で共に手にしたいものです。
そんな訳で ここ最近は 気の抜けない練習が繰り返し行なわれていたようです。
私も6年かかって体調回復を待ち この2月からとりあえずゴルフを始めたのですが身体作りは
どのスポーツも一緒 ・・・ ですよね !?
「 どうせやるならば 」そんな思いでトレーニングなど 競走するよう拓磨と電話で話をしました。
10代の身体と40代では ちょっと私の分が悪いような気がしますが 自らの身体に違いがあって
当然ですね。 まずは「腕立てふせ」など 計画と実行力を互いに報告し合う簡単なことからで
すが ・・・ ( ろくに運動してこなかった私には こんな事すらキツイのですけど )
でっ 最近の私の結果は
オーバーユース
つまり ・・・ やりすぎ ・・・

素振りをする前のストレッチなどなど 十分注意してきたのですが 両肘 テニス エルボ
( ん ~ ゴルフ なのに ・・・ お医者様いわく ゴルフの方がなりやすい とのこと )
ついでに 左脇下の肉離れ !? トッホホホ ・・・
つい先日も バストバンドを装着してラウンドをしてきました。 拓磨に例えたら試合ですから
無理を承知で 真剣勝負 !?
昨年 拓磨が 「 腰を痛め膝を痛めて 」 試合を戦っていた気持ちが 十分理解できたような
気持ちですね。 ( 故障したら適切な対応をし 休めることが一番ですが ・・・ )
どんなに仕事が忙しくても 必ずしていた素振り100回とチューブトレーニングでしたが ・・・
私の身体自身は ビックリしてしまったようです。
こんな時は そうそう下半身の強化です。 歩きましょう 走りましょう。
いくら負けず嫌いの私でも 現役の拓磨との競走で ムキニ なるのは危険でした。
* 我が家の日常は 【 こちら 】 でも掲載しております。
無理は禁物ですよ~!
学校もきれいに桜の花が咲いていたのですね~。
あっという間に散ってしまいましたね!
これからの季節は、緑色の葉桜!しかし、通称アメシロという毛虫が大量発生しちゃうんですよね!
学校でも、きちんと駆除してくれると良いのですが、テニスコート脇は大変なようです。(T_T)
昨日は、大学の方へコーチも同伴で?下●先輩と練習に向かっていたようですね~。
県総体に向けて、力が入っているのでしょうかね?
そうなんです! 私の「やせぽっちな腕」 ・・・ ですよね~(汗)
しかし ラケットを持っていた頃は 一度も肘など痛めることがなかったのですが ・・・
違うスポーツは 動作も変わり 使う筋肉も違い( こんなとこが何故?痛い? )なんて
ありがちですね。
あ~毛虫 ・・・ テニスコート脇ですよね!? 結構いるので 私もあぶなく触れてしまう
とこでした(冷汗) フェンス下にあるボールは 手を入れて拾うには要注意です!!