2008年03月02日
中・高合同卒業式
今日 久しぶりに拓磨から電話が掛かってきました !?
その前に届いた 写メール ・・・ 「 翔太君と最後の写真です 」 書いてあった拓磨の一言。
さすがに ・・・ 寂しいのでしょうね ~

【 本当に拓磨にとって 大きな存在でした 翔太君 】
翔太君も中学から関東は埼玉の地より 青森に寮生として滞在しておりました。
翔太君は在学中 青森県大会 東北大会 で シングルスでの優勝を 独り占め ! もじ通り
我が高のエースであり 青森東北地域でのエースでした。 拓磨にとって もっとも身近な
目標でありながら 厳しくも優しい 良き兄貴分でした。
3月1日青森山田高校中学の卒業式です。 関東の某大学に進学が決まり 午後には関東へ
帰っていきました。 振り返れば 4年間 ・・・ 短いようで長い付き合いだったことでしょう。
我が高の男子テニス部から 実際に大会で活躍した 5名の先輩が卒業しました。
おめでとうございます



翔太君 三上君 立花君


小野寺君 三浦君
拓磨を独り暮らしさせていた私・・・ 親として彼ら先輩達から どんなに大きな安心をいただいて
いたでしょうか 本当に感謝しております。
この場をお借りしまして 心から卒業のお祝いを申し上げるとともに いままで本当に
ありがとうございました

【 2007年 青森県高校総体 優勝 全国高校総体 佐賀県大会出場 】
皆それぞれ進学が決まり バラバラに旅立って行くのですが ・・・ また会えることを願いながら
後輩である拓磨達が 先輩達の活躍を引き継ぎ 頑張っていくことでしょう。
昨日の感動的(に楽しい)卒業式に続き、今日は寮へ行ってきました。部屋から挨拶に出てくれた拓磨君を見て、ずいぶん背が高くなっているのに驚きました。顔つきにも大人っぽさが出ていました。
拓磨君を始めとする後輩の皆には、こちらこそ本当に感謝です。個人的に参加する試合などではなかなか望む結果を出せず、辛い思いをすることも少なくなかったのですが、テニス部の皆と戦っているときは本当にイキイキとしていました。また、拓磨君たちに多少なりとも教えられる(頼ってもらえる)というのは、本当に嬉しかったようです。こんな大切なテニス部の後輩達には、翔太もまた機会を見つけて会いにゆくと思います。そのときはまた写真とってね、拓磨くん。
どうもありがとうございました。
こんばんは わざわざコメントを掲載していただきありがとうございます。
まずはご卒業おめでとうございます。併せてでは恐縮ですが ご進学もお祝い申し上げたいと
思います。
翔太君ご両親とお会いする機会と言えば 全国ジュニア選手権 炎天下の大阪は靱でした。
私なりに思い起すと 拓磨が翔太君のご自宅に泊めていただいたり お下がりをいただいたり
日々の練習では 「 おい拓磨 走りに行くぞ! 」 そんな翔太君の後ろ姿を追いかけていた
拓磨 ・・・ 遠征や大会を終え 青森に戻って来る翔太君に 「 今日は翔太君が居るから 」
なんて 私に さも? 頑張っている電話をよくしてきたものです。
拓磨の試合になると よくベンチサイドに付いてくれ 心強い応援していただきました。
語りだしたらキリがありませんが 本当に良きお付き合いをしていただけたことに 心から感謝
しております。
今後の翔太君のご活躍を祈念しながら またお元気な姿を拝見できることを楽しみにしてます。
今年のインターハイは埼玉ですね。拓磨君たちの応援に行き、また皆様にお会いできることを楽しみにしております。メンバーが皆、怪我をすることなく元気に勝ち上がってくれることを祈っております。
あっ ! 今年のインターハイは 埼玉でしたね ・・・ ご当地開催と言うことで いやはや
拓磨達も本当に頑張らなくてはないません。 生徒達が参戦していないのに私だけ観戦に
行くのは ・・・ やぼですから ・・・
期待に応えてくれるのを楽しみに こちらこそ再会できることを楽しみにしております。