2007年09月17日
青森県高校新人戦 ③
< 女子個人戦シングル > 万里菜ちゃん ( 青森山田2年 )
優勝 おめでとうございます ☆
高校新人戦 3日目 台風崩れの熱低が縦断している 東北青森。
ニュースによると 各地域 被害が多発しているようです ・・・
会場は 雨風 強く まさか試合など とっ 思いきや 「 選手は早く始めなさい 」
拓磨達にとって 非情なアナウンス !!!
「 おい おい ウソだろう~ 」 と 言いながらも ずぶ濡れになりながら コートへ
水を含み 重くなるボール!? 飛んでくるボールの軌道も関係するのでしょうが
みな やたら スライスでのボール処理が 多かったみたいです。
( 弾みませんからけらね~ ・・・ )
ボールの回転 飛び散る水しぶき グリップはツルツル滑り あちこちでラケットが
手を離れ 飛んでいたようです !!!
まあ どのような状況でも みな 平等のコンディション ですよね。
11月にはいれば 雪も落ちてくる地域 その間 あらゆる日程があるのでしょう。
雷でも鳴らないかぎり 試合をしてしまうようです。
* 拓磨のみ掲載
< 男子個人戦 シングル > ・・・ 今日は 3Rから
3R 6 - 1 4R 6 - 1 SF 6 - 2 F 1 - 3
【 シングルス F の続きと ダブルス F は 明日のお昼からです。 】
シングル決勝は 同校対決 拓磨とスグル君。 すでに 1 - 3 のスコアー
ですが 東北選抜で S1 または S2 として出場するか 決める戦いです。
決して 馴れ合った試合になるわけが ありませんね。
緊張感をもった二人 ・・・ 互いに切磋琢磨 頑張ってほしいです ☆

夕刻 どうにもならない豪雨で ずぶ濡れの拓磨は 鹿内コーチの自宅に寄り
お風呂に入れてもらったようです。
ひとり暮らしの拓磨には 心も温まったことでしょう ・・・
徐々に自分のテニスを取り戻しつつあるのかな~?(^0^)
それにしても、この連休の天気は、なんともお気の毒でしたね!
秋田に住んでいた時も、雨が降っていてもオムニコートの場合(水溜りができない限り)は、
普通に試合がありました。
雨脚が強くなると、いったん中断!となったり。。。
でも、予備日なんて無いに等しいし、ってことなんでしょうか?
強行的に?試合が進んでいきます。(T_T)
なので、1R負けするとわかっていても、中断するかも?ってことを考えると、
着替えの数だけは多めに持参していました。(笑)
これからの季節の待ち時間は冷え込む場合が多いですからね~。
ベンチコートは常に車に積んでいる状態がほとんどです。
今朝も、冷え込んでいました。
寒がりな私は、ロンTとパンツです。(汗)
室内温度も24度くらいですから。。。
やっと雨があがりましたが、風がありますね~。
風を引かないように、ビタミンCと休養をとってね!と伝えてあげたいです(^m^)
テニス競技として考えると ・・・ 本当は ちょっと疑問を感じる ・・・ そんな状態ですね。
ただ これは選手の立場で思うことで 運営側の ご苦労を思うと 現状ではしかたないかも
しれません。
どのような 天候 状態であっても ベストをだし戦う! そんな精神面での強さも 養わなけ
れば ならないのかも知れません。
引率される 父兄の皆さん 指導者の皆さん それぞれ大変なのですが 大会を成功させる
その為に 何が今後必要か 常に感じられていると思います。
青森のテニスが 良き方向 そして成長していくことに期待したいと思います。
いつもながら 拓磨への心遣い ありがとうございます ♪