2007年11月12日
私の全日本選手権
今日の有明テニスの森は朝から快晴 ♪ 私 例年のごとく序盤に観戦 ! 来ちゃいました。
ハア~ 良い天気だ~ なんて思っていましたら 拓磨から写真付きのメール !?
「 青森は やばいってもんじゃありません。 川は木が流れてました。学校は洪水状態です 」

( 1Fの浸水は免れたようですね )
あっりゃ~ ビックリ !!
青森市内 大雨洪水警報 ・・・ いくつかの学校は 休校になったようです。
我が校は 通常通りだったのですが
拓磨が青森に来て 初めて見る光景 さぞ 驚いたことでしょう ・・・
さて 私の全日本 テニス 選手権 ・・・
エッヘヘ 今日は 末っ子も居ない 私ひとり ♪ ゆっくり観戦するぞー でも午後3時迄

昨夜の雨 コート整備を手こずらしていました。 各コート スッタフ総出ですね。大変だ~

朝 7時半現地到着 やっぱり 各選手のアップ 見たいんですよね~ 勉強 勉強です。

あちこち見ながら やっぱり センターコートへ 今日の対戦カード 高雄選手 奈良選手
練習をしていました。 しかし くるみちゃん ・・・ 拓磨と同い年 なんだよな~ ・・・

当然 このカードの観戦っといきたいとこでしたが 私の今日の目的は 身近な選手の
観戦でして ひとりは WCで出場している コウ君 これまた拓磨と同い年! 凄いな~

そして 拓磨が小学校の頃お世話になった ジュン君 二つ上 2年ぶりに 会いました。

そして最後は 拓磨の学校の先輩 シンタ君 三つ上 1年ぶりに 会いました。

みんな 1Rで敗退してしまいましたが ・・・
でも 本選に出場していることが 逞しいですね~
ヒャ~ でも でもですよ くるみちゃん 高雄選手に勝ちました!!本当に凄いです ☆
ハア~ この場に居ると 夢を見ます ・・・ 拓磨も いつか来るかな~


拓磨は4歳半からテニスを始める。
現在、青森山田高等学校に在学
青森大学 塚本教授(監督)を中心に
お世話になっています。
1991年8月13日生まれ(18歳)
神奈川県出身
【 主な出場大会 】
2003全国小学校選手権(関東代表)
2003全国ジュニア 選手権(関東代表)
2004全国中学校選手権(東北代表)
2004日植杯RSK全国選抜(東北代表)
2005全国ジュニア 選手権(東北代表)
2005全国中学校選手権(東北代表)
2006全国ジュニア 選手権(東北代表)
2006中牟田杯全国選抜(東北代表)
2007佐賀インターハイ(青森代表)
2007全国選抜高校テニス(東北代表) 2008埼玉インターハイ(青森代表) 2008全国ジュニア 選手権(東北代表) 2008大分国体少年の部(青森代表)
2009奈良インターハイ(青森代表)
2009全国ジュニア 選手権(東北代表)
2009新潟国体少年の部(青森代表)
2009全日本選手権予選(青森代表)












うわぁ 全日本選手権ですか。 私もいつかチャンスがあったら 見に行きたいなぁ。
快晴の初日でよかったですね。 さてさて 拓磨のパパさんがご覧になった試合の中では どれが1番印象的だったですか? ぜひ またそんな話も聞かせてくださいませませ。
夢が叶うように これからもますます 拓磨くんがんばりますよ...きっと! その日を楽しみに 私たちも応援してますよ~!
MASAKIの母さんブログにも載っていましたが 地元紙によると 120年ぶりの豪雨だったよう
ですね。 誰も記憶にないわけですよ ・・・ 豪雪も困りますが こちらはいつか 慣れます!
やはり異常気象なのでしょうね。
【 夢が叶うように 】 ありがとうございます ♪
テニプリ小僧君も 是非出場へ ・・・ んっ JTA公式トーナメント管理規定は ・・・ ?
18歳以下アマチュア登録であれば 地域(県大会から)チャレンジできるはずのような ☆
でも ・・・ もしかしたら ジャパンオープンで来られるかもしれませんね(これは凄いです。)
私たち 応援に行きますよ!! エッヘヘ 狙いは もちろん テニプリ小僧君のサインですね。
【 印象的な試合 】 私が語るには ・・・ なんですが ん~ たった1日ではとくにないです。
選手の皆さんにしてみると 日本 1位を狙う大会ですが テニスファン 観客の立場で言えば
もっとお金の取れる しいて言えば お金を払ってでも観戦したくなる (この大会はほぼ無料)
そんな選手が多数育ってくるのが 待ち遠しいでしょうか ・・・(生意気って 怒られそうですね)
ただ若いジュニアの世代から卒業し 出場を果たしていることを思うと 将来は楽しみです。
本来 日本の最高峰の大会 ブチ切れてラケットを叩きつけている選手には 困ったものです。
全日本、行かれたんですね・・・末っ子さんとば別で・・・。(笑)
私も、我慢できず土曜日にもう1回、今度は1人で行くことにしました。
身近な方が出場されてるんですね。ちょっと別世界・・・です。(汗)
息子さんもいつか・・・ですね。応援してます。
応援ありがとうございます。 ♪ 息子が この大会に ・・・ 本当に夢ですね~
私も観戦するのも好きですが 息子が大会に出場するのならば 勝っても負けても
観戦する皆さんが 気持ちよく観れる そんな選手に成長することを望んでいます。
土曜日 ん~ 実は私も ・・・ 行きたいな~ そう思っています。 会場でハゲ? いえ いえ
スキンヘッドの私を見かけたら 声をおかけ下さい (笑) ただ いまだママの許可 おりず ?