2007年12月22日
英気を 養う
昨夜は 会社の忘年会 ♪ 帰宅は当然 午前様~ でも 今朝は確り5時に起き出勤です。
ん ~ ・・・ 頭 イタッ ! 完全に二日酔いだ~ なんて 一滴も お酒を飲まない私では
ありえませんね~ ハア~ そうでも言って 休めばよかったかな ・・・
拓磨は 昨日練習を休みました。 もともと出ない予定でいたのですが 来週には 試合も
始まるので 拓磨は 練習に参加したかったようです。 予防接種の予約がありますから !
今日は ジイジとバアバ そしてママに末っ子( 鷹山 ) と 行きつけの 箱根のホテルへ
なんで ・・・ 私を連れて行ってくれないの~ ・・・ パパは し ご と 。
昼過ぎ 私は小田原から横浜の本社へ 途中 箱根に向かう私の車と すれ違いました。

私は ママの車にて移動中
チキショ~ みんなして ニコニコ 手を振ったりしちゃって ぐ や じ ~
とくに 拓磨 ! なんじゃ その両手の オオ振りは ・・・
まあ ゆっくり 温泉にでも浸かって 英気を養って来て下さいな。
夕方 ママから写メールが届きました ☆ 大涌谷へ向かうロープウェーです。

ヨウちゃん 金太郎~ ♪ イッヒヒ 拓磨 嫌そ~ ・・・ だって クマ だもんな~
今日は 誰もいない自宅に帰宅 部屋の中は ウ ~ サブッ !
今晩は 静かな夜 ・・・ こんな時は ゆっくり音楽を聞いたり 読書ができるものです。
そう そう 大島コーチの 【 テニスが強くなりたいあなたに贈る100の法則 】 この本が
自宅に届いていました。 大島コーチ お忙しいなか送っていただき ありがとうございます。

寒く冷えきった私の身体を この本を読んで アツク なってみましょう。
本の あとがきに ・・・
コーチとして一番嬉しい瞬間は 選手が試合に勝ったときではありません。
もちろん それも 嬉しい瞬間には違いありませんが もっとも嬉しいのは
選手が前を向いて歩こうとする姿を見るときです。
試合に負けたあとの拓磨

この姿に ・・・ 叱ることができますか ?
私は 拓磨の顔が上を向くよう 目が前を向くよう そのような子育て 指導をしなければと
深く感じた瞬間です。
さて 私も 静まり返った部屋で ひとり 英気を養いますか ♪


拓磨は4歳半からテニスを始める。
現在、青森山田高等学校に在学
青森大学 塚本教授(監督)を中心に
お世話になっています。
1991年8月13日生まれ(18歳)
神奈川県出身
【 主な出場大会 】
2003全国小学校選手権(関東代表)
2003全国ジュニア 選手権(関東代表)
2004全国中学校選手権(東北代表)
2004日植杯RSK全国選抜(東北代表)
2005全国ジュニア 選手権(東北代表)
2005全国中学校選手権(東北代表)
2006全国ジュニア 選手権(東北代表)
2006中牟田杯全国選抜(東北代表)
2007佐賀インターハイ(青森代表)
2007全国選抜高校テニス(東北代表) 2008埼玉インターハイ(青森代表) 2008全国ジュニア 選手権(東北代表) 2008大分国体少年の部(青森代表)
2009奈良インターハイ(青森代表)
2009全国ジュニア 選手権(東北代表)
2009新潟国体少年の部(青森代表)
2009全日本選手権予選(青森代表)












この写真...勝ってうれしい時のものに負けないぐらい大切な1枚だと思います。
この写真 ・・・ 私が100mは 離れた場所から望遠で撮影したものです。
なかなか近づけない ・・・ でも ・・・ 最後は誰かが肩を叩いて励ましてあげることですね。
多くを語る必要も無く ただ ただ 子供達には 将来そして未来があることを 私たち親とは
伝え導かなければならないのかもしれません。